参考までに、ティラミス実装前はこんなパーティー で周回してました。 2 500,000 Lv. また、天上げ目的で仕方なくガルレア大陸周回に連れていってた方も多いと思いますが、ミズチ・カラクリ侍相手で十分火力枠として使えるぐらいの強さになってます。 VCで速度デバフをかけて、先手を取る• 攻略ポイント 風属性・ 火属性攻撃スキルが通用する。 攻撃198• フェルミナとシュゼットは最大まで強化した顕現武器を装備していれば、毒・ペインを確定で付与することができるので抉痛の力、害毒の力といった敵が毒・ペイン状態の時に威力が上がるグラスタを装備すれば飛躍的に火力がアップします。 でアザミの天値が上げられるようになったこと、顕現武器による強化を受けたことで現在も十分に風属性パーティで活躍できます。 【戦闘のコツ】 「全体攻撃で1ターンで倒せなくなってきた」とのことですが、被ダメージやMP消耗を抑えるなら無理に1ターンで倒さなくてもよいです。 3位:フェアヴァイレ(ディアドラ) ブラッドクルーエルで敵全体ペイン確定付与、ケイオスセーバーがHP最大時ダメージUP。
Next道中は1ターンキルできるか?• 【アにゃザーエデン】で追加されたグラスタ(『必殺技強化』系)により多少は攻略しやすくなった……ように見えるが、敵の行動が変わった訳ではないのでたぶん別にそんなことはない。 サポート枠のマリエルとベルトランについてはグラスタを装備していますが、今回は特に装備しなくても問題ありません。 一部の強敵攻略のパーツを埋めたい人 追加効果には【各キャラがより使いやすくなるもの】が多く、あると便利枠な寄り道的側面が強い。 回復量が特大になったことに加えて、MP回復が追加されました。 また、VCで腕力デバフと物理耐性バフを付与できるラブリとエルガでチェンジを繰り返すのも手です。 特に5ターンの攻撃が協力なので気を付けましょう。 初戦は正直拍子抜けするくらい簡単なので、さくっと撃破して専用武器を手に入れましょう。
Nextこれから隠しボスに挑戦したい人 クリアすると他の顕現や一部隠しボスの攻略がかなり楽になる。 ・ 強制編成• net 現時点のASや星5になれるメンツなんですが、進化の優先順位がわからないので教えてください 一応ルイナやニケなんかもいます 919 :名無しさん@お腹いっぱい。 1位:堕天せし闇黒魔姫の涙(シュゼット) 魔界の槍撃が全体毒・ペイン付与確定全体攻撃、ドラゴンアサルトが毒・ペイン時に威力増加。 あわせて読みたい• タップミスなければノーダメでイケる。 【ソロ専用】アナザーエデン 時空を超える猫 質問スレ 31匹目 【アナデン】 911 :名無しさん@お腹いっぱい。 ただし装備させることで攻略が楽になるため、苦戦するようなら覚醒させやすい中級グラスタ(硬玉が不要なもの)以上のグラスタを装備させるとよい。
Next・ホーリーバーストで攻撃もできる• 折れない心を持つ人• 8 約5,690,000 Lv. 配布キャラのみで攻略することはできるが、安定した攻略のためにはグラスタや装備など求められる要素が多くなる。 詳しい立ち回りについては下記を参照。 パーティ編成次第では、5~6ターン以内にAFを発動して倒しきることも可能です。 特にガリユは顕現武器で反則級の強さを誇り、大概の場所に連れていける逸材です。 気を抜くとうっかり 素が出ることも。 また、同じくアナザーエデン初のへの好意をハッキリと示したキャラでもあり、性能も相まって人気は高いです。
Next顕現・タケミカヅチ• 各キャラクターのグラスタ キャラ名 グラスタ デューイ グラスタなし アザミ 烈風の力 抉痛の力 害毒の力 シュゼット 烈風の力 HP最大時強化 穿通の力 フェルミナ 烈風の力 抉痛の力 害毒の力 マリエル HP回復力 MP回復力 属性耐性UP ベルトラン MP消費量減少 HP快癒力 MP快癒力 エスクードの証 アタッカーとなるアザミ、フェルミナ、シュゼットのグラスタはしっかり装備することを推奨。 顕現アザミ「飛雄國綱」の攻略おすすめキャラ 最優先:マナ マナがいるのといないので攻略難易度が大きく変わります。 1 初期 Lv. 攻略適正キャラ 火属性アタッカー キャラ 適正理由• 飛天の舞のあとに物理攻撃への迎撃があります。 可能であればパーティー内で最速になるようにバッチ等で調整しとくことがおすすめです。 PTがある程度充実してきた人• 武器の装備にはレベルが60以上必要ですが、キャラのレベル上げついでに装備させて同時成長を図ることが可能です。
Nextそれならアザミも2位になるのではと思った方もいるかもしれませんが、ガリユの場合は全体攻撃ができることから古代ガルレア大陸周回において重要な戦力でもあり、顕現武器の強化内容が他の魔法キャラの火力アップにも貢献できることも踏まえての2位になります。 物理・属性バフと腕力デバフを維持して被ダメを最小限に抑えましょう。 顕現武器のレベル上げ• 普段はサムライ然とした言動を取るがその内面は 年相応の女の子。 マリエル• 武器の装備にはレベルが60以上必要ですが、キャラのレベル上げついでに装備させて同時成長を図ることが可能です。 (ネックなのが強化と取り外しに必要なお金ですが、これも割と手に入りやすくなったのでそこまで気にしなくてよいです) 顕現武器の最終戦ですが、これは戦力が揃ってからでも遅くはないので、しっかり戦力を増強してから挑みましょう。 火ではASアカネやシオン、ラブリなどがおすすめです。
Next難易度はストーリー二部中編/隠しボス攻略済みの人が決めています• 元のスキルは、ほぼ使い道がありませんでしたが、味方全体に魔法クリティカル率100%UPが付与されたことで、魔法パーティを編成する際に強力なスキルになったと思います。 ・味方全体に回復 大• 最近は回復キャラクターを編成する機会は少なくなりましたが、回復キャラクターを必要としているユーザーにとっては順当な強化になったと思います。 アザミの顕現武器「飛雄國綱」のダメージ検証動画 まとめ 無課金で取得可能なキャラ「アザミ」さんですが、ガルレア大陸で天上げができるだけでなく、顕現武器によって大幅強化されました。 100. 物理攻撃しなければ次の飛天の舞までに腕力アップが切れるので累積しませんが、 物理攻撃すると飛天の舞迎撃でして、腕力を累積します。 というわけで顕現マリエル無事クリアです。
Next