にゃんこのレベル 基本キャラでメインに使うキャラは必ずレベル20まで上げて、なおかつにゃんこチケットで第3形態まで進化させておいてください。 大狂乱のネコライオンを自城に引き寄せる• 壁を生産し続けて前線を維持する• 「イノシャシ」の突進をお金を切らさずに耐え切る事。 こちらの順番を参考にしてください。 地龍ソドム/地竜王ソドム• 難易度と挑むべき順番 狂乱・大狂乱ステージはあたかも簡単な順番に登場すると思われがちですが実はそうではありません。 お宝の効果発動 狂乱シリーズは完全に初心者のレベルを超えた難関ステージといえ、にゃんこ大戦争を本格的に攻略していくのに待ち構える難解なステージといえます。
Nextイノシャシがきたらマキシマムとにゃんまで倒していきます。 その隙にトナカイとイノシャシに詰められ、、というパターンが非常にキツイ。 狂乱シリーズのキャラクターもゲットしていたら使ってください。 そこで、 基本的な考え方は ナカイ君やガガガガが3体以上 重なったら生産する事。 アタッカーを全て生産する• 大狂乱のトリ降臨 蝶!猪鹿鳥 攻略に必要なアイテム コスモ無しで 攻略を行うと 非常に時間がかかります。
Next大型も量産キャラと同じく、攻撃頻度に優れたキャラを優先して使うのが良いです。 次はイノヴァルカンなのですが、お金の余裕も出来たということもあり、キュゥべえ&ネコを早めに生産。 ネコクジラ• 大狂乱タンク40• 3体並んだら勝ちですね あと、縛り攻略にマキシマムが入っていたのて正攻法にも入れてみたのですが、30位なら入れない方が良かったです。 覚醒のネコムート• 他の狂乱とは違い少し仕様が特殊なため、EXという番外編のような位置づけになっています。 タイミングを見て大狂乱のネコモヒカンを1体生産 その他壁でもOK• 黒い敵と波動のどちらにも対処することが難しく、初めて間も無い人ほどここで躓くことでしょう。 ナカイくん• この後出現する「イノヴァルカン 青い猪の敵 」出現時に大型アタッカーが必要になるので、残資金を7000以上確保しながら立ち回りましょう。 「大狂乱のネコライオン」達は大量出現に耐え前線が維持しやすい自城付近に引き寄せたのち、壁とアタッカーを生産して倒し続けましょう。
Nextステージがいつ開催されるか気になる人もいるかもしれませんのでお伝えしておくと、毎月18日と月末の狂乱祭です。 そのまま城を破壊すれば、イノウ゛ァルカンがでる前に倒すことが出来ます。 頭の悪い方法ではあるのですが、コスモがあるので城まで押し込まれることは無いと判断。 自軍の壁キャラの後ろから高火力で敵の前線を崩してくれます。 高いDPSと生産コストや生産速度、攻撃速度などを活かして活用するステージに投入する感じですね。
Nextまとめ 今回は、にゃんこ大戦争に出現する 『大狂乱のトリ降臨 蝶!猪鹿鳥』 の攻略法を解説しました。 狂乱のキモネコ降臨• ナカイくんが出てくるまでは控えめに生産していって大狂乱のトリを削ります。 では、 『狂乱のトリ降臨 猪鹿鳥 超激ムズ』を 攻略するには一体どうすればいいのでしょうか? 今回の狂乱のトリ降臨に登場する ボスキャラの狂乱のネコノトリは 何かと使えるキャラクターなので 必ず入手しておきたいところ。 ノーアイテム、かみなりほうレベル5です。 実質的には 壁6のイメージで、前を支えることを優先。
Next攻略のポイント 攻略のためには必須とは言いませんが、 ネコボンとスニャイパーを使用して挑むとかなり楽になるのでオススメ。 大狂乱のトリ降臨 蝶!猪鹿鳥攻略の目安 この攻略法は できるだけ 超激レアを使用しないで やっています。 イノシャシが出てきました。 最終的にガチるつもりでやったら上手くいったので、人生はよくわかりませんね。 敵城が崩壊すれば、 狂乱のトリ降臨は攻略完了となります。 ナカイくんを追い越したくらいで覚醒ムートをぶつけます。
Next攻略に必要な支援アイテムに関しては、 超激レアキャラの銀河戦士コスモ無しで 攻略を行うと非常に時間がかかりますが 以下のアイテムがあるとバトルが楽になります。 一応超激レア無しで構成しましたが、 やはり大狂乱のステージほどにもなると 超激レアがいなければ攻略が相当難しくなります。 268万もの体力を誇る大狂乱の天空のネコに対して、殴り合いを仕掛けるのは時間もかかりますしかなり面倒。 この記事では、 にゃんこ大戦争に出現する 『大狂乱のトリ降臨 蝶!猪鹿鳥』 の攻略法を解説していきます! にゃんこ大戦争に突如として現れた 大狂乱ステージ。 イノシャシ• コスモはあるけど……という方は検討の余地があると思います。
Next